fc2ブログ

熱帯スイレンの冬越し




熱帯スイレン冬越し




熱帯スイレンの冬越し経過です。
温度コントローラーは順調に稼働しています。
ヒーターは100Wに150Wを追加しました。
11-14℃のレンジで温度調整は完璧です。11℃でON 14℃でOFF
昨年品種を増やしましたが90cmのランチュウ水槽に全て収容できました。



スポンサーサイト



【2008/01/31 20:58】 熱帯スイレンの冬越し対策 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

ホテイアオイの冬越し




ホテイアオイ
冬越し


どこかのサイトでホテイアオイの冬越し方法が載っていたので実践してみました。
ホテイアオイは1年草かと思っていたのですが(毎年冬には枯れてしまい春に新しい苗を購入していました。)冬越しするらしいのです。
枯らさないこつは冬霜に当てないことらしくキングタライにビニールを張って即席のビニール温室(ヒーターなし)にしてみました。写真ではわかりづらいですが青々した株も見うけられます。これで来春は100円の苗を買わなくてもすみそうです。(笑)

【2008/01/30 16:21】 Water Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(1)
top>>

ミズアオイの発芽




ミズアオイ発芽

まだ1月というのにミズアオイが発芽してしまいました。11月、12月の気温がことのほか高かったのが原因のようです。種を集めて冷蔵庫に保管するのが遅れたため一部が発芽してしまいました。これからの寒さに耐えれるのか心配です。

【2008/01/29 18:20】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

ホルトブルー・ブルーマフィン結実




ホルトブルー・ブルーマフィン結実

ベッキーブルーの開花より1月前にホルトブルー・ブルーマフィンが開花していました。BB初の2期なり品種ということですが気温が高かったから咲いたのか2期成りだから咲いたのかは不明です。ベッキーブルー共々観察していきます。

【2008/01/28 21:06】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

ベッキーブルーが開花




ベッキーブルー開花

昨年が暖かかったためベッキーブルーが開花しました。
受粉は何もしていません。

このまま自然に任せてみようと思います。

【2008/01/28 12:00】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>