fc2ブログ

今日のミズアオイ




今日
ミズアオイ


ミズアオイの花が次々咲いています。
雨のかからない物干し場においています。今日葉を見るとハダニが発生しているようで葉の中心に転々と枯れたようなシミができて蜘蛛の巣のような物が張っているのを発見しました。雨に当たらなかったせいかもしれません。とりあえず葉にも水をまいておきました。蜂も次々やってきて蜜を集めていました。








スポンサーサイト



【2007/09/08 18:51】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のスイレン




今日
スイレン

久しぶりに「ブラックプリンセス」が開花しました。

昨日は真夏の太陽だったので、少し花びらの先が日焼けしています。

その他はテイナとドウベンが引き続き元気に咲いています。






プライド・オブ・ナカス


ネットではプライド・オブ・ナカス=アンタレスという話題があがっています。宮川さんところのブログでもその話が出ており来年度アンタレスの販売予定だそうです。本当のところ どうなんでしょうか? 今日のナカスです。






【2007/09/08 18:42】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のミズアオイ




今日
ミズアオイ


ミズアオイが次々と開花し始めました。
先に咲いた花は既に結実し始めています。
これから9月終わりまで目を楽しませてくれそうです。
ミツバチも蜜を集めにやってきました。
最初に鉢上げした方のトロ船に肥料切れのサインが出ていたのでIB化成を投入しました。




【2007/09/03 18:50】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

ツマグロヒョウモン




ツマグロヒョウモン


ブルーベリーの鉢に同居中のスミレの群落に何やら見慣れない幼虫がむしゃむしゃ葉っぱを食べているのに気づいて調べたところツマグロヒョウモンという蝶の幼虫でした。いつのまにか卵を産んでいたようで良く見るとあっちこっちに黒っぽい幼虫が葉を食べていました。色は黒と赤の毒々しい装いですが成虫は写真のように美しいたてはの仲間です。

嫁さんはアゲハの幼虫はOKですが毛虫はNGなので姿形からツマグロヒョウモンはきっとNGかな?と勝手に想像しています。とげとげのような突起はありますが刺されることはありません。 と 調べたHPでは書いてありました。本当なんでしょうか? 未だ確かめてはいません。
少し見ただけでも7-8匹はいてました。スミレには悪いのですがそのままにしています。










【2007/09/03 18:44】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のスイレン




今日
スイレン


熱帯スイレンのドウベンとティナが咲いています。
大睡蓮鉢の成績はあまり良くありません。
ピンクカペンシスとセントルイスゴールドに花芽が上がってきません。
陽が株もとに当たらないのが原因かもしれません。
それにしてもムカゴ種は元気です。
ドウベンは北側の玄関においていたのですが梅雨時はそれなりに明るかったので次々咲きましたが夏になるとほぼ日陰になってしまい水中で蕾が腐ってしまいました。急遽退避させたところ本日開花しました。




植え替えた「プライド・オブ・ナカス」です。ここのところ過ごしやすくなってきたのでそれが成長にどのように影響するか気になっています。様子を見て水温が低くなったらヒーター投入をして今年開花させてみたいと考えています。




温帯種はコロラドが元気です。
他ではブラックプリンセスが花芽を上げて来ました。

睡蓮の葉がぼろぼろなのはおんぶバッタのせいです。毛虫は捕殺できるのですがバッタは愛嬌があるので殺生ができません。少しくらいなら食べてもOK状態にしていると水面から出ている葉っぱは全てぼろぼろになります。トリミングと思いそのままにしています。

【2007/09/03 18:32】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日の蓮




今日
ハス


紅領巾が開花しました。今年はあきらめていたのですが最後の最後になってがんばって咲いてくれました。花芽はあと1個あります。
即非蓮も最後の花が咲きました。もうしばらく花を楽しめそうです。








【2007/09/03 18:16】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>