fc2ブログ

ブルーギガンティアと水甕




ブルーギガンティア水甕

黄色のゴミ箱栽培をしていたブルーギガンティアですが念願の唐津焼の水甕(81cm)を購入して本日引っ越し致しました。
水甕の縁に引っかけているのは追肥などの鉢の引き上げ用凧糸と金具です。
写真は撮らなかったのですが鉢を引き上げたところ小さな蕾ができていました。鉢の色も濃い茶色なので水温もこれからどんどん上昇してくれると信じています。

また、今日はコロラド、ブルービューティー、ドウベンが開花しました。日中BBのネット張りで忙しく写真を撮って無かったので作業終了後見たら既に閉じていました。写真撮り損なってしまいました。残念!!



スポンサーサイト



【2007/07/08 21:52】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のハス




今日のハス

蜀紅蓮の一番花の蕾がとうとう立葉の上に顔を出しました。
あとは開花を待つだけです。育てはじめて初めて蓮の開花を見ることができます。しかしながら蕾はまだまだ固そうなのでこの状態から開花までどのぐらいかかるのかわかりません。どなたか教えていただけるとありがたいのですが・・・。

うちの母は盆に蓮の花を買わなくてもいい!!と脳天気な発言をしておりました。



【2007/07/08 21:38】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

防鳥ネット




防鳥ネット

今日、防鳥ネットを下記の」3カ所に張りました。

?、ブルーベリー 鉢置き場
?、ブルーベリー 地植えコーナー
?、ブルーベリー 物干しコーナー

スズメとヒヨドリ、はたまた、カラスまで登場してのお食事タイムをこの連日されていたようで、日中母が追い払っても効果なしだったようです。物干しのベランダには既に2mの防鳥ネットが張られていましたが(昨年巨峰系の藤稔をカラス軍団に食い散らかされたため、急遽張ったもの)屋根の軒先から床まで2.5mあるのに市販のネットは2mしかなくそれでも昨年はベランダの柵があるため下側からカラスは進入できないので問題なかったのですが今年、大型のBBを持って上がったため今度はスズメがやってきて食べてました。そこで急遽1mのネットを買い足して張り直しました。
続いて鉢植えコーナー、地植えコーナーと防鳥ネットを張りまくりました。
これで鳥に先を越されることなく完熟のBBが食べられます。
この日のために1年間丹誠込めて世話をしてきたんですから。






【2007/07/08 21:30】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のミズアオイ




今日のミズアオイ

鉢上げして1週間が経ちました。
新しい用土にも適合しだしたようです。
下の密生している長屋(プランター)とは葉の形が変わってきました。ミズアオイ本来の丸いハート形になっています。
水が泡立っているのはIB化成が溶けだしてきたせいかもしれません。
いくつかの苗は既に行き場所が決まっています。来週あたり旅立つ予定です。




【2007/07/08 21:08】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>