fc2ブログ

ブルーギガンティアと水甕




ブルーギガンティア水甕

黄色のゴミ箱栽培をしていたブルーギガンティアですが念願の唐津焼の水甕(81cm)を購入して本日引っ越し致しました。
水甕の縁に引っかけているのは追肥などの鉢の引き上げ用凧糸と金具です。
写真は撮らなかったのですが鉢を引き上げたところ小さな蕾ができていました。鉢の色も濃い茶色なので水温もこれからどんどん上昇してくれると信じています。

また、今日はコロラド、ブルービューティー、ドウベンが開花しました。日中BBのネット張りで忙しく写真を撮って無かったので作業終了後見たら既に閉じていました。写真撮り損なってしまいました。残念!!



【2007/07/08 21:52】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のハス




今日のハス

蜀紅蓮の一番花の蕾がとうとう立葉の上に顔を出しました。
あとは開花を待つだけです。育てはじめて初めて蓮の開花を見ることができます。しかしながら蕾はまだまだ固そうなのでこの状態から開花までどのぐらいかかるのかわかりません。どなたか教えていただけるとありがたいのですが・・・。

うちの母は盆に蓮の花を買わなくてもいい!!と脳天気な発言をしておりました。



【2007/07/08 21:38】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

防鳥ネット




防鳥ネット

今日、防鳥ネットを下記の」3カ所に張りました。

?、ブルーベリー 鉢置き場
?、ブルーベリー 地植えコーナー
?、ブルーベリー 物干しコーナー

スズメとヒヨドリ、はたまた、カラスまで登場してのお食事タイムをこの連日されていたようで、日中母が追い払っても効果なしだったようです。物干しのベランダには既に2mの防鳥ネットが張られていましたが(昨年巨峰系の藤稔をカラス軍団に食い散らかされたため、急遽張ったもの)屋根の軒先から床まで2.5mあるのに市販のネットは2mしかなくそれでも昨年はベランダの柵があるため下側からカラスは進入できないので問題なかったのですが今年、大型のBBを持って上がったため今度はスズメがやってきて食べてました。そこで急遽1mのネットを買い足して張り直しました。
続いて鉢植えコーナー、地植えコーナーと防鳥ネットを張りまくりました。
これで鳥に先を越されることなく完熟のBBが食べられます。
この日のために1年間丹誠込めて世話をしてきたんですから。






【2007/07/08 21:30】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のミズアオイ




今日のミズアオイ

鉢上げして1週間が経ちました。
新しい用土にも適合しだしたようです。
下の密生している長屋(プランター)とは葉の形が変わってきました。ミズアオイ本来の丸いハート形になっています。
水が泡立っているのはIB化成が溶けだしてきたせいかもしれません。
いくつかの苗は既に行き場所が決まっています。来週あたり旅立つ予定です。




【2007/07/08 21:08】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のベリー




今日のベリー

最近「Water Garden」記事ばっかりでベリーがご無沙汰でした。決してさぼっていたわけではなく鉢の移動や灌水設備の更新をしていました。数が増えすぎたのと大きくなったため今年は緑芽挿しもしていません。ブルーベリーの鉢の手入れをしていると雑草とはちょっと違う新芽がちらほらあり「こりゃなんじゃろか?」とよくよく見ると落ちた実からでたBBの芽でした。丸い葉やギザギザの葉といった誰の遺伝子を引き継いだのかわからない子株がいっぱいありこのいくつかを育ててみっようか?と思案しています。


ちなみにこのたわわと実ってるBBはバルトウインです。

【2007/07/04 22:46】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のスイレン




今日のスイレン

日曜日のデビューした大睡蓮鉢ですが3日間でえらく水が減ってしまいました。なんだか土も湿っているので鉢の表面をさわってみるとびっちょりと濡れています。鉢が割れているのではなく鉢に水がしみこんで表面から浸みだしているのです。すぐに購入先に問い合わせたところ釉薬がかかっていない鉢は水がしみこむのでそのまま苔や汚れで数ヶ月したら自然にしみこみが止まると言う回答でした。
これまで使っていた睡蓮鉢や水鉢は全て釉薬がかかっていましたのでスイレン鉢に水がしゅむなどと考えてもいませんでした。すぐに止めたいなら破水剤とういうものもあるらしいのですがそれを使ってスイレンやメダカ、エビに影響がないのかどうか心配なので再度問い合わせ中です。









ちなみに我が家の熱帯スイレン開花第1号はブルービューティーになりそうです。

【2007/07/04 22:36】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のミズアオイ




今日のミズアオイ

日曜日の鉢上げしたミズアオイです。
少し落ち着いたようですが結構土を柔らかく練ったので茎がまっすぐになっていません。竹を細く切ってU字形に曲げてまっすぐにしようかと思案中です。
そういえば小学生時代竹ひごでゴム動力飛行機作ったっけ?今でも売っているのでしょうか?文房具屋さん探してみます。

ちなみに ↓↓↓↓ が苗をとったプランターのその後です。一層でかくなっています。





【2007/07/04 22:24】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のスイレン




今日のスイレン

注文していた大睡蓮鉢が先週到着してましたので高松塚古墳の解体のように、スイレン鉢を横倒しにしてアルミの角柱をガイドレール代わりにして庭に搬入しました。
それにしても大きな睡蓮鉢です。
この睡蓮鉢に熱帯スイレンを集めることにしました。
5号鉢が8個入りました。
これで、一度に多くの花を楽しめそうです。









合わせて追肥も行いました。IB化成肥料を写真のようにパイプの先に挟んで鉢の底に差し込みパイプより細いパイプで押し出して肥料が鉢底に残る様にしました。




【2007/07/01 21:25】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のミズアオイ




今日のミズアオイ

プランター内でどんどん成長していくミズアオイをポットに鉢上げしました。
とりあえず35鉢鉢上げしましたが、プランターは、ほとんど減っていない感じです。
とりあえず根がおちつくまでしばらくこの状態で養生します。

【2007/07/01 21:02】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>