fc2ブログ

ミズアオイ、仕切りなおし

文字色IMG_7440_800 のコピー

ミズアオイ、仕切りなおし

ミナミヌマエビがミズアオイの新芽を好きだとは知りませんでした。

冷蔵庫から休眠中の種を出してポットに蒔きました。

仕切り直しです。

枯らさないよう、日中直射日光が当たらないベランダで栽培する予定です。

IMG_7445_800 のコピー

スポンサーサイト



【2016/05/24 23:20】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>

ミズアオイの新芽が・・・・・・・!!

IMG_7384_800 のコピー

ミズアオイ新芽が・・・・・・・!!

ミズアオイの種を蒔いておいたのですが、何故かにょろにょろくんが少ないような感じがしていました。
夜、睡蓮水槽の中を観察していると、ミズアオイの種を蒔いたプランターに多くのミナミヌマエビが集まっていることに気づきました。

よくよく見てみると、なにやら一心不乱に食べています。そうです、発芽直後のミズアオイの新芽をエビがぼりぼりと食べていました。
大量に種を蒔いたのに発芽する種が少なかったのはエビに食べられていたのが原因でした。
やわらかくておいしかったのでしょう、

水温上昇による枯れ死を防ぐつもりで睡蓮水槽にいれていましたが、対策を考え直す必要がありそうです。

IMG_7385_800 のコピー

【2016/05/22 23:34】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>

ミズアオイ

IMG_7374_800 のコピー

ミズアオイ

ミズアオイが咲きました。
5月に咲くのははじめての経験です。

双葉が成長して水面より高く成長した株があったので先週別の鉢に植えなおしたところでした。

双葉が出てきて、これからハート型の本葉が出て、花芽ができるのが本来の姿ですがハートの本葉が出る前に花が咲いたようです。

株が未だ小さいので花数も一輪だけですがミズアオイの花はなぜか癒されます。

【2016/05/18 09:23】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>

ミズアオイ

IMG_5169_800 のコピー

ミズアオイ

今年もミズアオイは健在です。

とはいっても発芽したあと、水上葉になるまでに腐ってしまう株が続出し今年も栽培に失敗するかもしれないとネガティブモードになったことは確かです。

ミズアオイの新芽には高温を嫌う性質があるのか、5月の連休以降、気温が高くなり日差しがきつくなると、途端に水中葉がまるで伝染病にかかったみたいに次々枯れて腐っていきます。

枯れる様子から水温上昇が原因ではないかと疑い、今度は再度種まきしたプランターをスイレン水槽(別名露天風呂)に沈めてみたところ水温上昇が防止されたのか無事に水上葉が展開して開花させることができました。

来期は4月には種まきし、水連水槽に沈めてGWまでに水上葉までもっていきたいと考えています。


IMG_5181_800 のコピー

【2014/10/10 14:55】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>

ミズアオイ

IMG_0313_800 のコピー

ミズアオイ

遅まきながら 、ミズアオイの種をまいてみました。

ミズアオイの種は冷蔵庫で数年保存が可能で好きな時に蒔くことができます。

数年前から、プランターでの栽培中に突然腐って全滅する事が続いています。

ミズアオイが維持できているのは、実はスイレン水槽や蓮容器にこぼれた種が勝手に発芽して大きく育ち、それらを集めて植え替えしていました。

そんなことがあって今年もこぼれ苗でいくつもりでしたが、熱帯スイレンの植えつけも終わったので、ダメもとでミズアオイの種を蒔いてみました。

種まきしたのが、先々週の土曜日で2週間でここまで成長しました。

発芽時のにょろにょろ君を経て、一週間経過して、発芽して伸びた根がからまる、もじゃもじゃ君(団子)状態になった時にふと、「用土に根付かないなら上から土をかけて根を埋めてしまえば良いのではないか?」とアイデアが浮かびました。

そこで、芝の目土を1.5-2cm程上から振りかけてみたところ、これがうまくいったみたいで、もじゃもじゃ君を根付かせることができました。

久しぶりにこの状態(子葉)まで育てることができ、これがうまくいけばHPのミズアオイの育て方を更新しようと思います。

最初の数年は何の苦労も無く育てていましたが、ここ数年はもじゃもじゃ君のまま溶けて枯れてしまったり、子葉から本葉が出る前に枯れてしまうことが多発し、子葉まで成長しますが次の段階(本葉)までいくことができませんでした。

今回は梅雨明けまで1-2週間ほどあるので本葉までいけるような気がします。

【2014/07/14 02:35】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>