fc2ブログ

門真レンコン

IMG_0174_800 のコピー

門真レンコン
昨年の11月以来、久しぶりに門真レンコンを買いに行きました。
少し遅れて行ったのですが、今回はお客さんが少なかったのか大きなのもゲットすることができました。
あまり買いすぎると痛むからと家内からストップがかかっていたので自重していました。
大きなのはレンコンのステーキにします。小さいのはきんぴらや酢レンコンがお勧めです。
門真レンコンは食感がもっちりしており家族に好評です。
最近は門真の蓮池もめっきり減ってしまいました。
今シーズンの販売もあと1回くらいでしょうか?
蓮池もほとんどが掘り返されてレンコンも奥の一角を残すのみです。


048_800 のコピー

049_800 のコピー

スポンサーサイト



【2019/02/05 10:03】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>

花蓮自動給水装置

花蓮自動給水装置

花蓮自動給水装置の改善を行いました。
給水フロートの固定でクリップを使っていましたが大きさの異なる鉢すべてに対応することができないので鉢への固定をやめ、用土にパイプを差し込んで固定する方法に変更しました。
当初は園芸ポールにインシロックで止めていましたが不細工なのでホームセンターに売っている9mmのSUSパイプにケーブルサドルで固定しました。ハンガーの固定はリベット止めです。

IMG_9847_800 のコピー

IMG_7764_800 のコピー


IMG_9849_800 のコピー

IMG_9850_800 のコピー

【2018/06/20 22:06】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>

花蓮

IMG_8491_800 のコピー

花蓮

花蓮の植え付けはGWの連休前に何とか終わらせることができました。
中央のパイプですが、去年までは底までありましたが、思ったほどレンコンの出来(太さ)が良くなかったので長さを半分にして下半分を土にしてみました。中央には根が回らないので問題ないかと考えていましたが底部には土があったほうが良いのかもしれません。今期実験してみることにしました。

【2017/05/12 03:35】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>

フロートバルブセット

名称未設定 4 のコピー_800 のコピー

フロートバルブセット

先月の関西オフ会で参加されていた愛好家の方から、夏場の花蓮の給水が大変なので是非作ってほしい!と要望があり海外から部材を色々取り寄せして作りました。

水道のクイックコネクターに直接接続が可能です。

一番悩んだのが水鉢への取り付け用クリップです。国内で販売されているオールステンレスをうたった洗濯ばさみ型のクリップは、実はスプリング部が鉄製のメッキ部品で屋外で使うと寿命は1年しか持ちません。
そこで色々探してワイヤー加工型のSUSクリップを加工して固定クリップにしてみました。これならオールSUSなので数年は大丈夫だと思います。

陶器等の縁が厚い容器で使う場合は園芸ポールに結束バンドで固定して直接用土に差し込んで使います。

今回製作したのは基本セットが5セット、フロートバルブセットが45セットで、基本セット2セットとフロートバルブセット34セットは既に予約済みです。


IMG_1533 のコピー_800 のコピー

【2016/08/08 22:07】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>

花蓮

IMG_7367_800 のコピー

花蓮

花蓮の立葉が出始めました。

今年の成長は順調です。

元肥にレンコンの一発肥料を使わず腐葉土と牛糞だけ投入したのが良かったのかもしれません。

IMG_7368_800 のコピー

IMG_7366_800 のコピー

【2016/05/21 17:52】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>