fc2ブログ

スイレンの個人輸入 9 その3





スイレン
個人輸入 9 その3


輸入スイレンのクリーニングをして数日、水槽の濁りもなく順調に回復しているようです。

水上葉にも張りが出てきました。メネデールが効いたのでしょうか?

輸入スイレンの状態把握のためにダメージ判定基準を作ってみました。

一応これまでの輸入経験とカンを元に独断と偏見で作っています。(笑)

これまでの度重なる失敗から得た経験から、株元がしっかりしていれば少々葉が傷んでいてもバルブ(球根)が無くても何とか回復することは可能です。

反対に株元にダメージがあれば回復はほぼ絶望的です。

記入サンプルではバルブがダメージを受けていますが株元がしっかりしていればバルブが無くても大丈夫です。

大きなムカゴ苗というところでしょうか?

この表はあくまでも私の私見ですが目安になるとは思います。



...続きを読む

【2010/06/22 00:09】 Water Garden - スイレンの個人輸入 | TRACKBACK(0) | COMMENT(1)
top>>

スイレンの個人輸入 9 その2




スイレン
個人輸入 9 その2



睡蓮が到着して、まずは荷をほどいて水槽に入れていましたが、輸送に1週間かかっていますので葉や茎、根が相当傷んでいます。水槽に入れて2日間しか経っていませんが水槽の水が真っ黒になっていました。

そこで、まずは、腐った根や葉を取り除きクリーニングをしました。

蕾があがっている株もいくつかありましたが、開花は株に大きな負担を与えますので全て取り除きます。

株の掃除をしてみると、思ったより傷んでいる葉が多く、選別の結果ほとんどの株で残せたのは1-3枚でした。

そこで、輸入で弱った睡蓮を元気にしようと「メネデール」を使ってみました。

「メネデール」は弱った植物を回復させる効果があります。

使い方は原液を100倍に薄めて根を浸けます。

初めて使うのでどれぐらい効果があるかわかりませんが、「メネデール」を使って老木を回復させたりできるそうなので期待は大です。

また、水槽の水草にも効果があるそうなのでらんちゅう水槽にも投与してみようと思います。

調べたところ水草に使用する場合は2500倍に薄めるそうで一応水草ということで同じ濃度にすることにしました。

90cmのらんちゅう水槽は121.5Lの容量があります。

最初に100倍の養液を作って根を浸け、あとで2500倍にするには

121.5L÷2500×100=4.86L の100倍養液が必要です。

メネデールのキャップが10mlなので50mlの原液を5Lの水で薄め100倍養液を作り、睡蓮の根を浸けたあと水槽に入れると2500倍に希釈できます。

梅雨に入り、夜水温が下がることがあるかもしれませんのでヒーターを再度セットしました。

傷んだ部位は全て取り除いたのでもう水が黒くなることはないと思います。

あとは新しい根が出るの首を長くして待つだけです。

...続きを読む

【2010/06/20 00:05】 Water Garden - スイレンの個人輸入 | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

別動隊にもガツンとしました。



別動隊
にもガツンとしました


別動隊(会社部隊)の桃Gもしゃきっとしません。

親Gをジベレリンでガツンとしたらシャキっとしてきたので子供もガツンとしてみました。

浸けた時間は親株と同じ30分です。

バルブを掘り出して確認したところ、こちらも芽は出ていますが全く根が出ていません。

親株ではこの小さな芽が浸けたとたん急に延びだしました。

新しい根の兆候も出ていますので熱帯スイレンの植え付け時にこの処理をすれば成長が促進されるかもしれません。

青Gの余剰が未だいくつかあり水上葉が出てきていませんのでジベレリン処理組と未処理組で実験するのも良いかもしれません。


...続きを読む

【2010/06/19 08:44】 Water Garden - スイレンの個人輸入 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

スイレンの個人輸入 9 その1






スイレン
個人輸入 9 その1


注文していた睡蓮がアメリカから届きました。

番外編を除いて今回で輸入は9回目です。

今回輸入したのは

N.Ultra Violet
N.Bull's Eye
N.Carla's Sonshine
N.Foxfire
N.Blink
N.Star of Zanzibar

です。

しかしながらインボイス見ると何故かN.Blinkが1つ少なく、注文していないN.Moonbeamが一株入っています。

注文数を確保できなかったので代替えとして入れてくれたのかは不明です。

メールでもそんなこと書いてなかったように思いますので再度確認してみます。

今回の輸入の目玉はなんといってもFlorida Aquatic NurseriesのN.Ultra VioletとN.Bull's Eyeです。

輸送に8日を要したのですぐに梱包を解いて加温水槽に収めました。

輸入睡蓮にとっての大敵は乾燥です。

輸入後水に入れないといけないと思いバケツに入れたりしますがこれが一番株をダメにしてしまいます。

適度な空中湿度を保ち葉が乾燥しないようにしなければなりません。

加温水槽には越冬用のアクリルカバーがあるので乾燥を防止することができます。

傷んだ根や葉のトリミングは週末にするとして、しばらくはこの状態で株を養生させようと思います。







...続きを読む

【2010/06/18 00:05】 Water Garden - スイレンの個人輸入 | TRACKBACK(0) | COMMENT(1)
top>>

ジベレリン処理(休眠打破)




ジベレリン処理
休眠打破


4月19日に植付けた桃Gですが小さな水中葉(芽?)の状態が続いています。

浮葉を全く出す気配もなく、それ以上に根が全く出ていないようです。

植付けて54日、まだまどろんでいるのか、もしかして再度休眠状態なのか?

不安です。

5月9日植付けた例のDeepblueも桃Gと全く同じ状態です。

そこで、ジベレリンを使って活を入れてみることにしました。

50ppmのジベレリン溶液を作り、バルブを30分つけ込みました。

(どのぐらい浸けとけば良いのかデーターが無く実験を兼ねて30分浸けました。)

そのまま元の鉢に植付けず、加温水槽に入れて根が出るのを待とうと想います。

その他にも未だ休眠中の品種がいくつかありましたのでついでに浸けておきました。








...続きを読む

【2010/06/13 00:37】 Water Garden - スイレンの個人輸入 | TRACKBACK(0) | COMMENT(1)
top>>