fc2ブログ

葡萄と害獣被害 その③ (犯人を発見)




葡萄害獣被害 その③ (犯人を発見) 

ついに犯行現場を監視カメラが押さえました。

犯人はアライグマでした。 それも2匹、被害が拡大するわけです。

8/25の大雨の中、9時過ぎに出没しているところをみると、ねぐらは案外近くにありそうです。自宅の床下や天井裏に巣を作っていることも考えられるので週末はまず床下のチェックを行うことにしました。

それから、アライグマは特定外来生物なので市役所に依頼すればわなを貸してくれるようですので一度相談してみようと思います。

犯人がわかったところで、次は進入経路の調査と、防護策を考えようと思います。

スポンサーサイト



【2014/08/27 01:03】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 】

鶏舎に侵入して鶏を殺しまくるなど、
アライグマはかなり凶悪ですよね。
かなり気性も荒く、
罠にかかってもけがさせられることもあるそうなので、
気をつけて対処なさってくださいね。

【2014/08/30 20:57】  URL | 舞桜 [ 編集]
top>>

【 】

舞桜さん
アライグマはつかまった時すごく凶暴になるようですね、一度テレビのニュースで見たことがあります。
ご心配いただきありがとうございます。
爪や牙で怪我しないよう注意するつもりです。あとかかっても入り口のロックが外れないようボルトで止めるつもりです。

【2014/09/01 10:52】  URL | ラビ [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>