fc2ブログ

サイアムパープル2

IMG_0321_800 のコピー

サイアムパープル2

サイアムパープル2になんと蕾が出てきました。

小さな根茎でしたので今年の開花は難しいだろうと、105型のカラーポットカバーに植えてキングタライに放置していました。

タライは熱帯スイレンの裏側で、庭のベリー棚の前においてあります。

今日、庭に出たところ、ベリー棚が何者かに荒らされいくつかの鉢が棚から落ちています。足跡から野良猫が登って荒らしたようです。これまで猫にぶどうの実を食べられたことはありましたがブルーベリーやブラックベリーの実を食べられた経験は無いのでたんに棚を通路として使ったのかもしれません。

被害の状況ですが、増殖したラズベリー苗の鉢が棚から落ちてひっくり返って茎が折れてしまい例の出品を取り消しせざるを得なくなったのが非常に痛かったです。(泣) (入札していただいてた方、スミマセンでした。)

棚を元に戻してふと、キングタライを見たところ、こちらも糸状藻が大繁殖しています。ついでなのでキングタライも大掃除したところなんと、サイアムパープル2に蕾が出ているのを見つけました。

ちょうどキングタライは百日紅と暖地桜桃の間の日当たりの悪い場所においてあったので、急遽チャームの睡蓮鉢をセットして日当たりのよい場所に鉢をうつしました。

ラズベリーが1つだめになりましたが、サイアムパープル2の蕾を見つけたので今は少し+な気分です。


スポンサーサイト



【2014/07/15 01:10】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(-) | COMMENT(2)
top>>

【 】

いい感じですね。
ドワーフに出来るかも(^_^)
試してみます(^_^)

【2014/07/15 18:31】  URL | MASA [ 編集]
top>>

【 】

MASAさん
ドワーフと言うよりも福助になるかも?

【2014/07/16 09:44】  URL | ラビ [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>